節約

節約

【節約術その6】断捨離と節約の関係

今回は少し視点を変えて、「断捨離」の話をしていきます。断捨離といえば、「家にある不必要なものを捨てる。」といったことであり、一見節約とは関係のないように感じられると思いますが、断捨離をすることで節約面にも影響を与えているのだということを下記...
節約

【節約術その5】お金のかからない趣味

節約生活はやりたいことを我慢することも多いです。節約生活自体を楽しむには、前回書いたように「節約を数値化する」ことで節約できていることを実感することだったり、色々ありますが、他に発散できるものがないのも辛いもの!その場合、なるべくお金のかか...
節約

【節約術その4】煙草、酒など嗜好品の削減

今回は「煙草」や「お酒」などの嗜好品を「節約」の観点からどのように見ていくかを考えていきます。嗜好品とどのように向き合うか?さて、皆さんは煙草やお酒を普段から嗜んでいる人でしょうか?私は2つともやっていたので、やっている人がいかにこの2つが...
節約

【節約術その3】食費の見直し

今回は食費についてのお話をしていきます。食費の削減と言えど、食事を極端に削ってしまうと健康被害は免れません!「どのようにすれば健康を損なわずに食費を節約できるか?」に焦点を当てて考えていこうと思います。食費の見直しのポイントまずは食費を把握...
節約

【節約術その2】固定費の見直し

さて、前回は日々の出費をきちんと家計簿につけて数字を把握するところまでお話ししましたが、今回は「その数字の何処から見ていくか」、また、「どう節約を進めていくか」を話していきたいと思います。月の支払いはどのくらいあるのか?固定費用を見てみよう...
節約

【節約術その1】何でもとにかく数字にする!

どうも、「タイヘイ」です。それでは今回から、私が行ってきた「節約」について、少しずつ書いていきたいと思います。節約をこれからやっていく皆様に少しでも役に立ってもらえれば幸いです!では、まず初めに行うことで、とにかく出費は何でも数字にしてしま...